営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

「一六一六年~琉球陶始四〇〇年~」展が開催中

更新日:

那覇市立壺屋焼物博物館で朝鮮人陶工来琉400年記念特別展

2016年は薩摩藩から琉球王国に朝鮮人陶工3名が来琉して400年の節目の年。この琉球での陶作400年を記念して、那覇市立壺屋焼物博物館で鹿児島苗代川からの技術導入に焦点を当てた特別展が開催されている。

展示は、県内初公開となる鹿児島県苗代川にある17世紀の堂平窯跡発掘遺物と、17世紀の沖縄県湧田窯跡から発掘された初期琉球陶器が中心。堂平窯跡発掘遺物は鹿児島県の指定有形文化財。

琉球陶

担当学芸員による解説会

会期中、担当学芸員による解説会が11月3日(木・文化の日)と12月24日(土)の2回行われる。担当は主任学芸員の倉成多郎。時間は午後2時から3時までで、朝鮮人陶工来琉の影響について解説する。場所は3階企画展示室。

展覧会に合わせて国際シンポジウムも開催

この展覧会に合わせて、沖縄県立芸術大学付属研究所では、2回の国際シンポジウムが開催される。第1回のテーマは「移動する人と技術」。東アジア窯業技術の伝播と定着と題して、11月20日に基調講演とパネルディスカッションが行われる。

第2回は「近代と現代へのまなざし」がテーマ。「現代韓国の工芸と美術を理解するために」と題して講演が行われる。両日ともに会場は沖縄県立芸術付属研究所大学講堂。

会期と会場

会期は2016年11月1日(火)から12月25日(日)まで。開館時間は10:00から18:00までだが、入館は17:30まで。会場は、沖縄県那覇市壺屋の那覇市立壺屋焼物博物館3階、企画展示室。

問い合わせは、那覇市立壺屋焼物博物館まで。電話098-862-3761。

外部リンク

那覇市立壺屋焼物博物館 ホームページ

http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田

成田

伊丹

関西

神戸

千歳

中部国際

福岡

那覇

札幌(新千歳)

札幌(丘珠)

旭川

函館

帯広

釧路

女満別

中標津

稚内

利尻

奥尻

紋別

羽田・成田

羽田

成田

茨城

新潟

松本

八丈島

伊丹・関西・神戸

関西

伊丹

神戸

南紀白浜

但馬

青森

三沢

花巻

仙台

山形

福島

大館能代

秋田

庄内

名古屋(中部)

名古屋(小牧)

静岡

小松

富山

能登

岡山

広島

山口宇部

鳥取

米子

岩国

萩・石見

隠岐

出雲

高松

徳島

高知

松山

福岡

北九州

大分

宮崎

鹿児島

熊本

佐賀

長崎

天草

対馬

壱岐

五島福江

奄美大島

種子島

喜界島

徳之島

沖永良部

与論

屋久島

那覇

宮古島

宮古島(下地空港)

石垣島

北大東

南大東

久米島

与那国

多良間