営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

屋久島の交通手段は?飛行機vs高速船vsフェリーの3つを比較!

飛行機vs高速船vsフェリー 乗ってみてよかった屋久島への行き方は!?

日本で初めて世界自然遺産に登録された「屋久島」。実際に行くにはどう行ったらいいのかわからない、なんてことありませんか?そこで、実際に行ってみた体験をもとに、この3つの手段を分析・比較してみました。
※2020/03/19記事
2021/12/08一部更新



九州|屋久島旅行・ツアー

1.たいていの地区からは鹿児島での乗継です。

鹿児島を経由することなく直行で屋久島まで行けるのは、福岡空港から、もしくは大阪(伊丹)空港からのJAC(日本エアコミューター)便のみです。
それ以外で航空便を利用する場合には、鹿児島を経由することになります。参考までに主要な都市から鹿児島 までの航空便のおおよそのアクセスは下記のようになります。



2.大まかに見るとこんな違いがあります。

<航空便>
所要時間:約35~40分 1日5往復
※2021年現在、コロナウィルスによる減便等もございます。
値段
大人15,900円(但し早期割引など設定多数あり)
長所
・所要時間が短い。空港内での移動で乗継が出来るのでラク。
・高速船やフェリーと比べると天気に強い。
短所
・料金が高い。
・座席が指定でシートベルトの着用が必要。
・機材が小さいため、持ち込み手荷物のサイズに制限有り。
<高速船>
所要時間:約1時間50分~2時間30分 1日5~7往復
※2021年現在、コロナウィルスによる減便等もございます。
値段
大人11,600円
往復割引で片道10,550円
長所
・比較的早く到着できる。航空便と比べるとリーズナブル。
・船内に大型モニターがありNHKのテレビ放映を楽しめる。
短所
・酔いやすい人にはちょっとキツいかも。
・座席が指定でシートベルト着用が必要。トイレ以外で歩き回ることが出来ない。
・天候に影響されやすいため、海上で時化ると欠航がしばしばおこる。
・鹿児島内で空港~港がやや離れているため移動が大変。
<フェリー(屋久島フェリー2)>
所要時間:約4時間10分 1日1往復
値段
大人往路5,200円/復路4,700円
長所
・高速船、航空便に比べリーズナブル。
・船体が大きいので、高速船に比べると揺れが少ない。
・座席に拘束されることもなく、比較的設備も充実していて快適。
短所
・所要時間が非常に長い。
・天候に影響されやすいため、海上で時化ると欠航がしばしばおこる。
・一日に一便のみの運行のため、欠航した場合には同じ手段で振替が出来ない。
・鹿児島内で空港~港がやや離れているため移動が大変。
・鹿児島⇒屋久島の場合、出発時間が早い為、同日中の乗継は困難。

※運賃や所要時間は2014年10月現在のものです。正確な運賃・時刻は各会社にご確認お願いします。

航空便に比べてフェリーでは4倍以上の時間がかかるものの、1/3の料金となっています。ただ、高速船やフェリーなどと違って、航空便は早めの予約確定なら割引の制度もあるので、早い段階から屋久島へ行くことが決定しているのなら、オススメかもしれません(キャンセル料も早い段階でかかってしまいますが...)。
とはいえ、自然のアクティビティは「早出早帰」が原則で、トレッキングは朝4時か、5時頃には出発。
出発日にそこまで早く到着することは無理と考えれば、多少移動時間がかかっても安く行くという方法も十分に検討するべきでしょう。

それでは実際の交通手段を見ていきましょう!

3.移動時間と楽さを取るなら航空便がオススメ!

【飛行機の乗継であれば、空港内で移動するだけなので楽!】
関東圏など、直通・直行で行くことが出来ないエリアから出発する場合で、鹿児島まで航空便を利用する場合には、空港内だけの移動で乗継が出来ます。フェリーも高速船も、鹿児島空港から鹿児島港まで移動しなければならないことに比べると、移動は格段にスムーズです!

【運行はJALグループのJAC(日本エアコミューター)便】
機材は「ATR72-600」、「ATR42-600」



左が「ATR72-600」、右が「ATR42-600」の画像

JALグループのJAC便は鹿児島空港~屋久島空港間を、1日6往復、片道約35~40分で結んでいます。大半はこちらの機材(JALホームページより)で、座席数74席のプロペラ機になります。時速600kmにもなるので、時速100kmにも満たない高速船やフェリー2と比べると圧倒的な速さです。

特急電車のような、小ぶりな空間



2020年時点の機内画像


2021年時点の機内画像

▲JACウェブサイトより
座席は、メインの「ボンバルディア社製DHC8-Q400」だと、真ん中に通路があり横に2名掛け×2の配置となっています。奥行も20列ほどなので、ちょうど特急電車と同じような配置です。
機材が小さい分、大きな航空便と比べると揺れに対しては結構大きく感じます。酔いやすい人は通路側の方が幾分安心なのと、酔い止めやガムなどがあると良いと思います。



4.船の移動の場合、港までってどう行くの!?

【鹿児島空港~鹿児島港の移動が必要になります】
鹿児島からのアクセスは、高速船かフェリーにすると値段を抑えることが出来ます。
しかし、忘れてはならないのは、空港~港までの移動。実際行ってみると、思いのほか時間がかかります。
空港⇔市内はバスでおおよそ1時間ほど。航空便の時間とはおおよそ2時間くらい開けておくのが良さそうです。
航空便とは違って、鹿児島市内を経由しなければならない面倒さはありますが、少し時間を空ければ、ちょっとした市内の観光だったり、グルメを楽しんだりと、オイシイ部分もあると言えるかもしれませんね。

【鹿児島空港から鹿児島港まではこんな感じです】
空港内の2番乗り場の「鹿児島空港行き」に乗って市内に向かいます。 高速船ターミナル行きもありますが、すべてのバスが高速船ターミナルを経由するわけではないので注意しなければなりません。その場合は、「金生町」か「天文館」で降りて、そこから15分くらい歩くか、タクシーで5分ほど乗車するかになります。

空港からのバス接続はこちら(鹿児島空港ビルディング)から。
南国交通株式会社の詳細はこちら
鹿児島交通の詳細はこちら




J天文館バス停を降りたあたり。真ん中にある「チサンイン」の方角へ歩いていきます。





なお、高速船ターミナルのバス停降りてすぐに高速船の乗り場があり、少し埠頭に歩いていくとフェリーのターミナルがあります。





※「高速船トッピー・ロケット」より。

接続時間に余裕がある場合は、「照国神社」や「城山展望台」、西郷隆盛像など、徒歩圏内で行けるスポットがいくつかあるので、荷物が少なければ訪れてみては。



5.時間と料金のバランスがとれた「高速船」

【フェリーほど時間がかからず、航空便ほど高くない交通手段】
鹿児島港南埠頭~屋久島宮之浦港または安房港を1日7往復。種子島を経由するものは2時間30分ほど、直行便だと2時間ほどで結んでいます。航空便ほど高くなく、フェリーほど時間もかからない所がメリットです。
高速船の時刻・運賃などはこちら(高速船トッピー・ロケット)のウェブサイトから。


【酔いやすい人にとっては、酔い止め等の持参がオススメ】
見た目程は揺れませんが、乗り心地はちょっと揺れる「高速バス」のような感じ。座席は事前指定制となっており、着席時はシートベルトを締めなければならないので、事前に酔い止めを飲んでおくか、ガムなど、ミント系や柑橘系のちょっとしたお菓子を持っておくといいと思います♪



こんな感じで乗ります

鹿児島から屋久島(宮之浦港)まで乗ってみました!ターミナル入ると、左側に窓口があります。




写真だとちょっとわかりづらいのですが、まず左側の窓口で乗船券の購入(もしくは引換券から原券へ引換)をし、右の窓口に移って座席の指定を受けます。指定を受けたら乗船時間の直前まで待合席でしばらく待機。乗船できるようになるとアナウンスがあるので、聞き洩らさない様に注意しながら待ちましょう。

高速船ターミナル内には、小さなコンビニや、軽い軽食が食べられるレストランもあります。
建物は桜島を向いて立っているので、天気が良ければ待合席の全面の窓から雄大な景色を眺められます。


座席を指定した後のきっぷ↓




入って左側にある出口から、乗り場に移動します。




出口を出るとすぐ高速船がとまっているので、入り口にいる係員の人にチケットを渡し、乗船します。




【船内はこんな感じです】
船内の座席の並びは、パッと見ると、古い特急電車というか、横に長くしたバスのような雰囲気。しかしながら、中はそこまで窮屈でもなく、ニオイもそこまで気になりません。




座面には座席表と、非常口などの標識があります。鉄道とかとは違って船なんだな、と実感するところでもあります。座ったらシートベルトを締めるよう指示があります。




しばらく船に乗り、テレビをみたりうとうとしたりしていると、あっという間に屋久島に到着。距離が離れている割には思ったよりも早く着く、という印象でしょうか。


6.時間はかかるけれど安さと快適さはなかなか!フェリー移動

【料金・快適性なら航空便・高速船よりも◎】
鹿児島港南埠頭と、屋久島宮之浦港を1日1往復している「屋久島フェリー2」。車を載せることが出来ることもあり、観光客だけでなく、地元の人たちの利用もけっこう多く見られる利用手段です。
片道5,000円程で乗船できるその安さも魅力です。船内では漫画を含めた図書の貸出や、ソファーのあるラウンジ、展望デッキ、時間限定でうどん・そばのお店が出たりと、それなりに楽しめる手段でもあります。
自分が乗船した時には波も強くなかったこともありますが、船体が大きいこともあり揺れは比較的小さく、座席が固定でシートベルトをしなければならない航空便や高速船とは異なり、自由に行き来したり、船内を散策したりと、船内は快適です。

フェリーの時刻・運賃などはこちら(屋久島フェリー2)のウェブサイトから。



移動に4時間かかります...

4時間とかなり長い時間の移動となり、航空便や高速船と比べて圧倒的に時間がかかる事がフェリー移動のネックなところ。また、1往復のみの設定なので、機材の故障や時化て欠航した場合に同日の振替が出来ないといったデメリットもあります。
欠航した場合に別の手段で行くとすると、フェリー分の返金を受け(ツアーなどの場合は欠航証明をもらって旅行会社から返金を受ける)、さらに別手段の実費を全額負担することになるので、ちょっと手続きがややこしいです。

【往路便は航空便からの同日接続は困難】
1往復しかないフェリー2の時刻は、2019年2月現在

鹿児島港南埠頭 08:30 ⇒ 屋久島宮之浦港 12:30着
屋久島宮之浦港 13:30 ⇒ 鹿児島港南埠頭 17:40着

となっており、空港~港間の移動も考えると、実質的には帰りの便のみの利用が現実的。往路も利用することを考えると、市内で前泊の必要が出てきます。



こんな感じで乗ります

屋久島(宮之浦港)から鹿児島まで乗ってみました!高速船のターミナルよりも奥で手続きします。




中に入って目の前にある「折田汽船」で手続きをします。




引換の場合でも、氏名や年齢などの必要事項を申込書に記入します。




記入して引換券をもっている場合には一緒に窓口に提出すると、下記の乗船券を渡されます。




手続きを済ませたら乗船!高速船の2倍か3倍くらいはあるくらいの大きさ!500人も収容できるようです。ボーディングブリッジから乗ります。




意外と快適なフェリー船内。

船に乗ると、らせん階段と吹き抜けの広いホールがあり、屋久島に関する書籍や、漫画などがあります。貸出の手続き(無料)をすれば別の場所で読むこともできます。




営業はしていませんがラウンジも開放されていて、コンセントもあるので充電もできます。通常の2等客室の利用する場合でも入れます。




デッキに出ることもできます。最上階は天井もないので開放的。屋久島を遠くから眺めたり、途中指宿の近くを通る時に開聞岳を眺めたり、鹿児島港の近くでは桜島を見たり。天気が良ければ景色も結構充実しています。
高速船と違って自由に動けるので写真を撮るのも楽しめます。




7.まとめ

いかがでしたでしょうか?早さを取るか、快適さを取るか、料金を取るか。何を優先するかによりオススメの手段は変わりますが、それぞれメリット・デメリットがあるので、よく吟味して手段を選んでくださいね!
最後に、移動に関して役に立つウェブサイトをまとめました!


鹿児島空港ビルディング

鹿児島空港のウェブサイト。空港内のマップや鹿児島港へ向かう際のバスの時刻表などのページがあります。

高速船トッピー・ロケット

高速船のウェブサイト。欠航情報の入手や、運賃・空席照会や予約が可能です。

屋久島フェリー2

屋久島フェリー2のウェブサイト。時刻表や運賃・乗り場・船内の案内などのページです。

九州のりものinfo.com

九州全体の乗り物の運行状況をまとめたサイト。フェリー2の欠航情報はこちらで確認できます。
高速船の欠航情報はここでも確認できます。

九州|屋久島旅行・ツアー

屋久島旅行のご予約はこちらから

九州ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田

成田

伊丹

関西

神戸

千歳

中部国際

福岡

那覇

札幌(新千歳)

札幌(丘珠)

旭川

函館

帯広

釧路

女満別

中標津

稚内

利尻

奥尻

紋別

羽田・成田

羽田

成田

茨城

新潟

松本

八丈島

伊丹・関西・神戸

関西

伊丹

神戸

南紀白浜

但馬

青森

三沢

花巻

仙台

山形

福島

大館能代

秋田

庄内

名古屋(中部)

名古屋(小牧)

静岡

小松

富山

能登

岡山

広島

山口宇部

鳥取

米子

岩国

萩・石見

隠岐

出雲

高松

徳島

高知

松山

福岡

北九州

大分

宮崎

鹿児島

熊本

佐賀

長崎

天草

対馬

壱岐

五島福江

奄美大島

種子島

喜界島

徳之島

沖永良部

与論

屋久島

那覇

宮古島

宮古島(下地空港)

石垣島

北大東

南大東

久米島

与那国

多良間