熊本行くならいつがいい? 熊本の季節の魅力とは?
熊本へ旅をするならいつがおすすめ?
海と山に囲まれた熊本は、九州の中でも南側。また県のエリアが広範囲に亘り、どんな気候なのかよく分からないという人も多いのではないでしょうか。熊本の気候や四季折々の催し、旬のグルメなど旅行に出掛ける際に役立つ情報をお届けします。
熊本はどんな気候?
熊本県は、大分県宮崎県に面する阿蘇地方、福岡県宮崎県に面する熊本地方、宮崎県鹿児島県に面する球麿地方、海に面する天草・芦北地方があります。熊本の気候は、内陸と西海、山地とそれぞれ特色がありますが、熊本平野を中心とする熊本地方は夏は蒸し暑く、冬は冷え込みが厳しいといった寒暖の差が大きい内陸的な気候です。熊本地方でも西側は山地型の気候となっています。
阿蘇外輪山に囲まれた阿蘇地方は、山地型で年間を通して気温は低め、そして雨の多い地域となっています。球麿地方は人吉盆地が中心にあり、内陸型と山地型と分かれ、西海型である天草・芦北地方は寒暖の差が小さく、年間を通しての気温は比較的暖かい地域です。全体としては、夏は暑く、冬の冷え込みは厳しいといえるでしょう。
熊本の春
冬の訪れが遅いといわれる阿蘇地方でも4月には暖かくなります。3月下旬頃から気温があがり、桜やツツジといった花が咲き始めるのもこの頃。ただ寒暖の差が激しいので、旅行の際には重ね着の準備が必要です。
熊本の夏
九州の中でも熊本は年間降水量が多く、梅雨時期は最も降水量が多くなります。夏は気温が高くなり、夕方には「肥後の夕凪」があります。この無風状態が起きることで蒸し暑さが増します。
熊本の秋
九州の他の地域に比べ、台風の上陸は少なめです。9月までは残暑が続きますが、気温は一気に下がっていきます。気温の差が激しい時期です。
熊本の冬
東京と同じぐらいの冷え込みとなります。また最低気温は東京より下回ることも多く、氷点下になることも少なくありません。
熊本の伝統行事
○春
3月18日 阿蘇神社の火振り神事
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083
電話番号:0967-22-0064
アクセス:JR豊肥本線宮地駅よりバス6分
4月1日~5月8日 杖立温泉鯉のぼり祭り
開催場所:小国町下城杖立(小国町杖立温泉)
問い合わせ:杖立温泉観光協会、電話番号0967-48-0206
アクセス:JR久大本線「日田駅」から日田バス「杖立温泉行」特急バスで約50分「杖立温泉」下車
○夏
8月5日玉名納涼花火大会
打ち上げ場所:熊本県玉名市大倉 高瀬大橋上流付近
アクセス:JR鹿児島本線玉名駅から徒歩20分
8月5日~6日 火の国まつり
熊本市中心市街地一帯で行われます。
○秋
10月3日~11日 青井阿蘇神社 例大祭おくんち祭り
開催場所:熊本県人吉市青井阿蘇神社周辺
アクセス:JR肥薩線人吉駅下車 徒歩5分
○冬
12月上旬 大江冬まつり・イルミネーション
開催場所:天草市天草町大江1782 大江天主堂・天草ロザリオ館一帯
問い合わせ:天草市天草支所総務市民課・電話番号:0969-42-1111
アクセス:JR鹿児島本線「熊本駅」からバス「本渡バスセンター」「下田温泉」経由約240分「大江天主堂入口」~徒歩5分
熊本の旬
山や海といった自然の食材が豊かな熊本には、地方それぞれの伝統的な郷土料理が豊富です。また海では養殖も盛んで、季節ごとの海鮮料理が味わえるのも魅力の一つです。
○春
真鯛 春には身に脂がのり美味しくなるため「桜鯛」と呼ばれます。
きびなご 刺身や天ぷらなどが美味しい小さな魚です。
○夏
あじ 刺身やタタキ、煮付けなど色々な料理に合う魚です。車エビ 養殖もされている熊本を代表する食材。生で食べるとより甘味を味わえます。
たこ 産卵前の夏が美味しい旬の代表選手。
はも 京都や大阪でもおなじみの魚。
○秋
がざみ 秋から美味しくなるワタリガニ。
たちうお 刺身、塩焼き、煮付けなどが美味しい銀色の魚。
もちうお 天草で有名な魚。イボダイ、シズとも呼ばれる白身魚。
○冬
このしろ 産卵前の冬が旬。大きさによってしんこ→こはだ→このしろ、と呼び名が変わります。
ひらめ 産卵前の冬に脂がのる、白身魚。特にひれのつけ根の「えんがわ」が美味しい。
熊本の温泉ではイベントが豊富
熊本は温泉が多く、四季の行事も温泉地で盛んに行われているので、ぜひ観光で出掛ける際にはチェックすることをおすすめします。
この記事を書いた人
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル