福岡と長崎を巡る!九州人気の2都市を満喫できるプランをご紹介!

1.福岡・長崎の移動時間について

2.福岡&長崎2泊3日モデルコースを紹介
1日目
- ●
-
各出発地→長崎空港へ
長崎から入り福岡から出るようなプランになります。
- ●
-
異国情緒あふれる山手エリアを散策!
歴史溢れる異国を感じられるスポットが多数の山手エリア!オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂、東山手洋風住宅群など見所が満載♪ランチやカフェが出来るお店もあるのでぜひ散策してみてください。
- ●
-
四季折々の景色が楽しめる仁田峠展望所
雲仙市に位置する仁田峠。仁田峠から妙見山頂へはロープウェイが運航していて、展望台からの景色は自然を楽しむことができます。春にはツツジ、夏は緑、秋は紅葉、冬は霧氷と春夏秋冬で異なる景色を眺められます♪
- ●
-
雲仙温泉を代表する観光スポット雲仙地獄!
長崎の代表的な温泉地である雲仙温泉にある人気観光スポット!地の底から吹き出す蒸気と硫黄の香りが立ち込める光景はまるで地獄のよう。見るだけでなく、「雲仙地獄 足蒸し」や「足湯」など体験できる長崎の人気スポットの一つです。
- ●
-
世界新三大夜景を堪能!稲佐山
長崎市内の代表的なスポット「稲佐山」!モナコ、上海と共に『世界新三大夜景』に認定されるほどの絶景で、ぜひ足を運んでいただきたいスポット!
稲佐山PIKC UP!
-
-
世界新三大夜景にも認定される稲佐山からの景色は、「夜景サミット2022 in札幌」においても『日本新三大夜景』にも認定されています!夜景は、鶴の港と称される長崎港を中心に山々に囲まれたすり鉢状の地形が独自の立体的でロマンチック!「1,000万ドルの夜景」と称されるほどの魅力ある景色です。
2日目
- ●
-
世界文化遺産を堪能!軍艦島
岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観は迫力満点!日本の近代化を支えてきた無人の島である軍艦島は、2015年に世界遺産にも登録されています。
- ●
-
日本三大中華街のひとつ長崎新地中華街!
横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街のひとつ!長崎駅から路面電車で約10分ほどの高アクセスで人気のスポット!長崎名物「ちゃんぽん」や「皿うどん」をぜひ食してみてください♪
- ●
-
ついに福岡!博多周辺を散策
モデルコースの後半は福岡!九州一の大都市で観光を楽しもう!博多区には常に発展を続けるJRシティ博多やお櫛田さんの愛称で親しまれる櫛田神社などの観光スポットがあります!
- ●
-
福岡市のシンボル!福岡タワー
8000枚ものハーフミラーで覆われ、正三角形の外観が特徴的!展望室からの夜景は「夜景100選」にも選ばれるほどの眺望です♪
軍艦島PIKC UP!
-
-
軍艦島は、岩礁の周りを埋め立てて造られた人工の島で、最盛期の1960年には約5300人もの人が住み栄えていました。島全体を囲む岸壁と高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観は軍艦の土佐に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになったようです。
3日目(最終日)
- ●
-
学問の神様として有名!太宰府天満宮
年間850万人もの参拝者が訪れる福岡の人気観光スポットで、学問の神様として親しまれる菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本宮。
- ●
-
福岡グルメと言えばラーメン!
福岡旅行はグルメ目的で行く方も多数!福岡のグルメと言えば博多ラーメン◎らーめんShinShin、元祖博多だるまなど人気ラーメンが多いので、ぜひ食べてください♪
- ●
-
観光できる複合商業施設「キャナルシティ博多」
劇場、映画館、ショッピングなどを楽しめる大型の複合商業施設で、アートやパフォーマンスのイベントも多々行われています。施設には約180mの運河も流れている観光スポット!
太宰府天満宮PICK UP!
-
-
太宰府天満宮には太鼓橋・平橋・太鼓橋の順に一列に続いた3つの橋があります。この橋はそれぞれ過去・現在・未来を表していて、それぞれ渡る際にルールがあり、過去の橋は「後ろを振り返らない」、現在の橋は「立ち止まらない」、未来の橋は「つまずかない」。本殿からのお帰りは脇道から帰るようにしましょう!
3.福岡&ハウステンボス2泊3日モデルコースを紹介
1日目
- ●
-
各出発地→長崎空港→ハウステンボスへ
まずはハウステンボスへGO!
- ●
-
ハウステンボスで遊びつくす!
ヨーロッパの街並みを再現し、四季折々の花と無数のイルミネーションが彩る人気テーマパーク!シーズンごとのイベントも魅力溢れるものばかり!
- ●
-
ハウステンボスオフィシャルホテルで宿泊
ホテルヨーロッパ、アムステルダム、フォレストヴィラ、変なホテル ハウステンボス、ホテル日航ハウステンボスなど、どれも魅力溢れるホテル!
>>ハウステンボス特集でホテルをチェック!
ハウステンボスPIKC UP!
-
-
2023年6月23日に人気の「ホライゾンアドベンチャー」がリニューアルオープン!2,000万人が大興奮したウォーターアトラクションがパワーアップし、水量800トンの洪水演出が大迫力!演出に合わせて座席が前後に動くので更に躍動感も◎
2日目
- ●
-
朝からハウステンボスを堪能♪
1日目で満喫できなかったアトラクションに挑もう!フォトスポットも多数なので素敵なお写真もたくさん撮って、友達に共有♪
光のファンタジアでは非日常のデジタルとリアルの融合を体験でき、写真映えするスポットも! - ●
-
福岡へ移動し、博多駅周辺を散策!
後半戦は福岡!まずは周りやすい博多駅周辺を散策しましょう!JR博多シティやキャナルシティ博多などでショッピングなども楽しめます。
- ●
-
福岡タワーの夜景を堪能!
福岡タワーの夜景は「夜景100選」にも選ばれる絶景!展望3階のスカイイルミネーションでは床に蓄光石が散りばめられており、夜になると星のように光るので夜景とマッチ♪
光のファンタジアPIKC UP!
-
-
リアル×デジタル最先端エリア!フラワーファンタジア、海のファンタジア、森のファンタジアなど計7つの体験エリアがあり、非日常の特別な体験が待ってます♪素敵なお写真がいっぱい撮れるので、カメラの充電と容量はチェックしておきましょう!
3日目(最終日)
- ●
-
太宰府天満宮の表参道で食べ歩き♪
太宰府天満宮参道で太宰府グルメを食しましょう!名物の「梅ヶ枝餅」や福太郎の「明太しそにぎり」など美味しいグルメがたくさん◎
- ●
-
学問の神様として有名!太宰府天満宮
言わずもしれた人気観光スポット「太宰府天満宮」。学問の神様として親しまれる菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本宮!本殿を更に奥へ進むと太宰府天満宮内随一のパワースポット「天開稲荷神社」もあるので、忘れずにお立ち寄りください!
>>太宰府天満宮の見どころ紹介はこちら
- ●
-
博多ラーメンで幸せなしめくくり!
福岡&長崎旅行のしめくくりは、博多ラーメン!福岡に来たら絶対に食べたいグルメですね♪定番の「らーめんShinShin」、こってり豚骨の「博多一双」がおすすめ♪
太宰府表参道PICK UP!
-
-
太宰府天満宮の表参道には人気観光スポットとして「スターバックス太宰府天満宮表参道店」があります。日本を代表する建築家の隈研吾氏が設計しており、「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトで木組み構造を用いた特徴的なデザインになっています!
4.おわりに
この記事を書いた人
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル