【2024年】香港ディズニーランドに行ってきました!
香港にもディズニーランドがあるのをご存じでしょうか?!
ずっと行ってみたいなぁと思ってた香港ディズニーランドへ、一念発起して行ってみました!
実際に行ってみると、そこはまさしく夢の国「ディズニーランド」!
なんといっても東京ディズニーランドのように混んでないので、ディズニーランドファンの方以外でも、人ごみ・行列が苦手で、ディズニーランドを敬遠されていた方にもとってもオススメできる場所です!
百聞は一見にしかず。
香港ディズニーランドがどんなところなのかを知って頂くべく、見たこと・感じたことをレポートさせていただきます♪
1.香港ディズニーランドを簡単にご紹介
■開園時間 | 10AM~8PMが基本。(時期によって異なる場合があります。) |
---|---|
■チケット 【種類】: |
1デー・パーク・チケットと、7日間の間のお好きな2日間に利用できる2デー・パーク・チケットがあります。 ※2024年12月31日まで毎日開園予定です。 →2025年1月より毎日営業となります! |
【購入方法】: | ①ご来園当日にパークで購入 ②直営ホテルへご宿泊の場合は、滞在中フロントデスクで購入できます。 ③香港ディズニーランド公式サイトで購入 |
【料金】: | ◇1デー・パーク・チケット◇ 大人:HK$639~HK$879 子供 (3~11歳):HK$475~ HK$659(2歳以下は無料) シニア (65歳以上):HK$100 ※お日にちによってチケット代金は変動します。 ◇2デー・パーク・チケット◇ 大人:HK$1132 子供 (3~11歳):HK$803(2歳以下は無料) ※お日にちによってチケット代金は変動はございません。 ※HK$1=約20円、2024年11月現在の料金です。 |
もうすぐ夢の国への入り口です♪
もし大きい荷物やスーツケースがある場合は入場ゲート前にクローク(有人)があるので利用しましょう♪1つの荷物に対して約3,000円ほどでお預けが可能です。入場後だと「メインストリートUSA」にコインロッカーがありますがスーツケースは預けられないので、ここで預けて身軽に園内を楽しみましょう♪
園内に入ったら2020年に改装を終え、“13つの物語・14人のプリンセス&クイーンのお城”がテーマの「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」がまず必見!それぞれのプリンスのキーになるモニュメントが隠れているので、探してみてはいかがでしょうか。
「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」の前で行われる、昼夜のショーは必見!
「フォロー・ユア・ドリーム」
約20分間のお昼の野外ミュージカルショー。ディズニーキャラクター達が音楽と共に登場します。
「モーメンタス」
約20分間の夜のショー。3Dプロジェクションマッピングや・花火・噴水の演出などを駆使し、40の物語・150以上のキャラクターが登場。「6つの人生のストーリー」をテーマに感動的なショーとなっています♪
8つのテーマランドに分かれています。
★ミスティックポイント
2013年にオープン!香港ディズニーランドだけの完全オリジナルエリア。メインのアトラクション「ミスティックマナー」をはじめ、各国料理が楽しめるレストランなど、エキゾチックな雰囲気のエリアです。
★グリズリー・ガルチ
2012年にオープン!19世紀のアメリカ西部の町が舞台。鉱山内を走り抜けるジェットコースター「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」が楽しすぎます!大きな水鉄砲で遊ぶエリアもあり、小さなお子様でも楽しめます。
★アドベンチャーランド
東京ディズニーランドでおなじみ「ジャングルクルーズ」があります。また、香港ならではの「ライオン・キング」のミュージカルは必見!劇団四季もびっくりのクオリティだと、私は思います!
★トイ・ストーリーランド
トイ・ストーリーのファンの方なら絶対満足!本当におもちゃの世界に迷い込んだような、とってもかわいいエリア。写真を撮るもよし♪アトラクションで楽しむもよし♪大人からお子様まで楽しめること間違いなし!
★ファンタジーランド
東京ディズニーランドでも人気、「ミッキーのフィルハーマジック」「イッツアスモールワールド」「プーさんの冒険」とアトラクションが楽しめます。ディズニーファンの方は、東京との違いを探してみるのも面白いかも!
★メインストリートUSA
20世紀初頭のアメリカの町が舞台。香港ディズニーランド鉄道は、ここからスタート!ショーやパレードが行われるエリアでもあります。
★トゥモローランド
未来宇宙をテーマにしたエリア。未来宇宙をテーマにしたエリア。実は香港ディズニーはアジア最高のマーベル拠点として拡大しており、マーベル・ヒーロー・アトラクションが溢れています。小さな男の子だけではなく、大人も楽しめるアクションゲームがいっぱいです♪
☆★new★☆ワールド・オブ・フローズン
2023年11月20日グランドオープン♪世界初!!映画「アナと雪の女王」のアレンデール王国が3つのアトラクションと2つのレストランを備えた最大規模のエリアで再現されています!
エルサの魔法がアナとの姉妹愛によって解けた日を「夏の雪の日」としてエリア内各所でお祝いしましょう♪
2.アトラクション
Q. 並ばずにアトラクションに乗れるってホント?!
A. ホント です!
もちろん、時期にもよりますが...
東京ディズニーランドよりは、確実に空いています!!
私個人的におすすめNo.1なのが、
グリズリー・ガルチ エリアにあります「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」
東京ディズニーランドの「ビッグサンダーマウンテン」を超えています!
途中までは 「ビッグサンダーと一緒だな・・」と思いきや、突然ストップ⇒後ろ向きに走り出します!
この山に住むベアたちのイタズラなのだとか★
後向きに走り出したと思ったら、突然 前向きになったりだとか、
数台のコースターが同時運行しているので、スリルも迫力も満点!
とにかく楽しい!楽しすぎます!!
乗り終わった後に「もう1回!!」と叫びたくなるはず!
こんな感じの置物がたくさんおいてある、エキゾチックなエリア「ミスティック・ポイント」にあります。
大富豪の探検家 ヘンリー・ミスティック卿が発名した電磁カーに乗って、
彼が世界中で集めたコレクションを観賞しに行きます。
彼の相棒、猿のアルバートがイタズラで魔法のオルゴールを開けてしまい、
コレクション達が生き物のように動き出して、さあ大変!・・・というアトラクション。
とってもかわいい猿のアルバートと、
ディズニーらしい 可愛くて不思議な世界を楽しめます。
こちらは、なんと待ち時間 たったの5分!!
トイ・ストーリーランドもかかせません!!
いるだけで楽しい気分になります♪この中で、私が乗ってみたのは「トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ」。
高さ25mから、 パラシュート降下訓練をイメージしたアトラクション!
香港ディズニーランドが見渡せて、景色も最高でした!
Q. 「アナと雪の女王」のワールド・オブ・フローズンエリアも空いてるってホント?!
A. ホント です!
こちらも、もちろん時期によりますが。。。
今回は土曜日に行ったところ「フローズン・エバー・アフター」に乗るのに、待ち時間約30分でした!!
東京ディズニーシーでは考えられないほどの待ち時間です!
いよいよ待ちに待った初フローズン・エバー・アフターを体験します♪
待っている順路でもアナと雪の女王の世界がひろがってウキウキが高まります!
あっという間に順番がきました!ボートに乗り込んだ瞬間からアナと雪の女王の世界に没入できます
あっという間の楽しいひとときでした!
余韻と満足感で幸せいっぱいです♪
ボートに乗車してる時に写真が撮影されるので記念に買うのも良し!
余韻と感動で「Let It Go」がリフレインです♪
東京ディズニーシーでは混んでいる事もありなかなか乗れないので本当に乗れて良かったです!
香港ディズニーランドに来てよかったな~と改めて思った瞬間でした。
運がよければ「アナと雪の女王」の、アナとエルサもいます。
香港ディズニーランドはグリーティングも豊富で待ち時間も短めで一緒に写真が撮れます。
グリーティング目的で行くのもおススメです♪
3.食べ物
香港ディズニーランド内の食べ物のメニューの一例とご料金をご紹介します。
かわいいミッキーの卵がはいったうどん HK$135(約2,700円)
ポップコーン HK$45(約900円)
形がかわいいキャラクターのアイスバー HK$45~60(約900円~1200円)
暑い時期にはかかせないペットボトルの飲み物 HK$30~38 (約600円~750円)
※HK$1=約20円、2024年11月現在の料金です。
4.アクセス
香港ディズニーランドは、香港国際空港と香港市内の中間に位置する「ランタオ島」にあります。
●空港からタクシーを利用する
空港からなら、タクシーを利用するのが便利。タクシー乗り場から、「緑」のタクシーに乗ってください。約15分程。
●空港から地下鉄を利用する
エアポートエクスプレスに乗って「青衣(チェンイ)駅」で東涌(トンチュン)線に乗り換え、サニーベイ駅からディズニーランド・リゾート線に乗り換えます。約20分程。
●香港市街から地下鉄を利用する
【香港島】セントラル駅からは、直結する香港駅から東涌(トンチュン)線に乗り、サニーベイ駅経由で約30分程。【九龍島】チムサーチョイからは、ツェンワン線でランキン駅にて、東涌(トンチュン)線に乗り、サニーベイ駅経由で約40分程。
◆まめ知識
香港ディズニーランドからタクシーで移動する場合・・・出口を出ると、タクシーが並んでいますが、それぞれ色分けされています。
香港市街へ戻る場合は、赤色のタクシーをご利用ください!
※それぞれの乗り場に詳しく案内表示されていますので、ご安心を※
香港ディズニーランドの魅力が伝わりましたでしょうか?
東京ディズニーランドに比べると小さく、アトラクションも少ないですが、
それでも、楽しめる魅力はたくさんあります!
なんと行っても空いてる!並ばなくていい!
もしかしたら、東京以上にディズニーの世界をしっかり楽しめるかもしれません。
香港なら、日本から気軽に行けてディズニー以外の旅行もお楽しみいただけます。
香港ディズニーランドも合わせて、飲茶やスイーツの食べ歩きを楽しむのもオススメです!
前評判よりとっても楽しかったです!
是非!香港ディズニーランド 訪れてみて損はありません★
★ディズニー好きの皆さんにオススメしたい日本から近いもう一つのディズニーリゾート 「上海ディズニーランド」★
こちらも昨年新しいエリアがオープン♪
「シティ・オブ・ズートピア」2023年12月オープン♪
こちらも★世界初★のエリアです!様々な動物たちが一緒に過ごす理想の街「ズートピア」での楽しいひと時を過ごすことができます!
そんな、新エリアオープンが続くアジアのディズニーランド♪
この機会に是非上海ディズニーランドへ!!
この記事を書いた人
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!