北海道旅行おすすめ観光情報一覧
北海道の名城3選!城ファンなら訪れておきたい人気の城スポット!
城めぐりを楽しむ人は元々多かったのですが今では若者や女性からも人気が高まり、今では一大ブームとなっています。北海道は美味しい食べ物が多いことで有名な土地。そのため、北海道旅行と言えば食べ物に重きを置きがちなのですが、城ファンには垂涎もののお城があるのです。今回は北海道の名城をご紹介したいと思います。
知床・ウトロの絶品海鮮が味わえるお店8選
知床・ウトロで絶品海鮮が味わえるお店を紹介します!海鮮丼や新鮮な魚介を使用した料理であると函館や小樽を想像するかもしれませんが、知床・ウトロは海に囲まれており、漁業も盛んなのです。函館や小樽に負けないぐらい絶品グルメを紹介します。
函館の坂道は風情たっぷり!厳選「函館の坂」10選
函館は坂道の多い町で有名ですが、元町にはなんと19もの坂があります。真っ直ぐで綺麗な大通りの坂から小道に入った風情ある坂までマニアにはたまらない坂の街です。北海道に行ったら是非訪れてほしい人気の坂をいくつか紹介いたします。
【2024年】網走の名物祭!第40回ひがしもこと芝桜まつり開催
北海道網走市の南に位置する大空町。大空町の「ひがしもこと芝桜公園」で2024年5月3日~5月31日にかけて芝桜まつりが開催される。10万平方メートルの広さに、芝桜がピンクや紫や白い色を付け丘陵地を埋め尽くす。公園はなだらかな丘になっているため、下から見上げる景色、上から眺める景色はともに壮観。展望台からの眺め、「山津見神社」のピンク色の鳥居など、見どころがたくさんある。
【2024年】札幌名物!YOSAKOIソーラン祭り開催日程決定
札幌市は、YOSAKOIソーラン祭りを2024年6月5日~6月9日に開催する。札幌のYOSAKOIソーラン祭りは、高知県の「よさこい祭り」を参考にし高知の鳴子と北海道のソーラン節を掛け合わせた祭りである。鳴子とは田畑につるした板をたたいて音を出し、鳥を追い払うもの。高知の「よさこい祭り」で使われ、今では全国で行われるよさこい祭りになくてはならないものになっている。
【2024年も開催!】北海道石狩市の漁港朝市、4月から始まる
札幌市の真北に位置する石狩市、石狩湾に注ぐ石狩川の水は漁業に適した場所である。「鮭」「ニシン」に代表される魚介がとれる石狩市では3つの場所で4月から漁港朝市が開催される。2024年4月1日~7月中旬の毎日開催される。ただし、荒天で漁に出ることができない日は休業。6:30から14:00頃まで。場所は石狩湾新港東ふ頭。
【2024年】北海道子どもの国フェスティバルが今年も開催!
2024年6月15日~2024年6月16日まで、北海道子どもの国にて「子どもの国フェスティバル」が開催される。同施設は、232.5ヘクタールという広大な敷地に多くの木々や野生動物が生息しており、自然を身近に感じることができる場所。期間中は同施設内の「不思議の森会場」及び「レストハウス周辺会場」で、動物ふれあいショーや飲食など、家族で楽しめる多彩なイベントが催される。
【毎年実施!】札幌行くなら「羊肉の日」がおすすめ!サッポロビール園で食べ飲み放題プランが特別価格!
札幌の定番観光名所「サッポロビール園」で、『羊肉の日』だけの食べ飲み放題が実施される。対象日は、毎年4月29日。この日は、事前予約客に限り、通常4,212円の生ラムジンギスカン食べ飲み放題が2,900円(大人1人、税込み)で提供される。
※料金は毎年変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
※料金は毎年変更になる場合がございます。詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
【2024年開催】層雲峡温泉氷瀑まつりで圧倒的な氷の世界を体験しよう!
滝も凍る極寒の地のまつり「氷瀑まつり」が2024年1月27日~3月17日で今年も開催される。氷瀑とは、寒さで凍った滝の水のこと。会場の見所は、毎年好評を得ている「北の氷酒場」(土日のみ営業)や、メイン氷像でもある幻想的な氷のお城、氷瀑神社など。さらに、アイスクライミングや氷の滑り台を体験することができ、極寒の地ならではの圧倒的な氷の世界を楽しむことができる。
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル