北海道旅行おすすめ観光情報一覧
札幌ドームでランニング! 札幌ドームNIGHT RUN 実施
札幌ドームでは、コンコースの一部をランニングコースとして高校生以上に一般開放し、「札幌ドーム NIGHT RUN」を実施する。雪の札幌で雪のない快適なランニングが楽しめる。ランニングコースは札幌ドーム3Fコンコースに設置される。アリーナやスタンドを眼下に見ながら気持ち良くランニングができるという趣向だ。1周716mのコースは、札幌の室内ランニングコースとしては最長という。
札幌競馬場で「タカトシ寄席」開催 観覧無料!
札幌競馬場で2016年12月11日、札幌競馬場秋冬イベント第2弾として「タカトシ寄席」が開催される。出演はタカアンドトシなど吉本芸人6組。観覧は無料だ。正午頃と午後の2回開催されるが、整理券が各回ともに先着600名に配布される。
アイヌ文様のしおりを作る体験イベント
2016年12月28日、旭川市博物館でアイヌ文様の美しい装飾を施してしおりを作る体験イベントが行われる。旭川市博物館は「アイヌの歴史と文化に出会う」をキャッチコピーに、アイヌの歴史や文化を常設展示している。工夫された展示がわかりやすいと評判になっており、アクセスも良いので、旭川を訪れるなら是非立ち寄って欲しい。
トマムで特別なクリスマスを過ごそう
北海道のほぼ中央に位置する「星野リゾートトマム」では、2016年12月9日~12月25日まで、幻想的な雪の世界ならではのクリスマスイベント「スノーキャンドルナイト」が開催される。最高にロマンチックなクリスマスを過ごしに出かけよう。
厳冬の冬を楽しむ!「北見厳冬の焼き肉まつり」
真冬の野外焼き肉まつり!厳冬の北見の夜、野外で焼き肉を味わう「北見厳冬の焼き肉まつり」が2017年2月3日(金)に、北見芸術文化ホール・駐車場特設会場で開催される。
居酒屋「鳥次郎」で会食しながら「野鳥お勉強会」
野鳥や自然に関する情報交換の場「野鳥お勉強会」は2016年12月17日、恒例の勉強会を開催する。昭和62年設立の「野鳥お勉強会」は、毎月1回、野鳥を主とした動物や、自然情報を交換する場として勉強会を実施している。同会は、毎回自然や野鳥に関心がある学識経験者や大学の教師、会社員などをボランティア講師として招き、身近な野鳥情報や講師が得意な分野の講義を行っている。
ファーム富田だけじゃない!富良野の人気観光農園7選
ラベンダー畑と言えば、ファーム富田に行くという方も多いのではないでしょうか。そこでラベンダー色のソフトクリームを食べるとか。北海道富良野に行くとたくさんの花畑を見ることができます。afg6krxa有名なのはファーム富田ですが、他にも魅力的な農園はたくさんありますよ!
科学館で工作作り!電子回路にチャレンジしてみよう
北海道札幌市の札幌市青少年科学館にて、2016年12月17日に「電子回路で作る!!ストロボスコープ」という土曜工作会が行われる。特殊なハンダ付け不要のブレッドボードという板を使い、回路を組み立てるので初めてでも大丈夫。
小樽ガラスの魅力と人気商品
北海道でガラス工芸といったら小樽が有名ですよね。明治時代は漁業の町として栄えていたので、自然と漁に使うガラスの浮き球や石油ランプの生産も盛んになりました。時代の流れとともに漁でガラス製品を使うことは無くなりましたが、今では生活用品・インテリア・アクセサリー等を中心にガラス工芸が栄えています。そんなガラスの町小樽でおすすめのガラス工芸品をいくつか紹介していきたいと思います。
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル