24000坪もの広大な敷地!様々な庭園を楽しめる真鍋庭園
樹木生産者の庭園
日本全国、名庭園とよばれるところはたくさんあるのは皆さんご存知のとおりです。日本庭園だと、寺院、貴族の館、大名の別邸などがよく知られています。洋風庭園は、明治以降の財閥の館が有名です。
他にも観光庭園は数々ありますが、道東の帯広にはちょっと変わった庭園があります。庭園には欠かすことのできない樹木を輸入、生産、販売している会社が作った庭園です。その名は真鍋庭園。いわば樹木のプロのショールームです。おとぎの国に迷い込んだとも評される、真鍋庭園についてご紹介いたしましょう。
真鍋庭園とは?
道東の帯広市にある庭園です。運営しているのは「真鍋庭園苗畑」という農業者です。本業は、樹木の「輸入・生産・販売」です。
一般開放は昭和41年(1966年)から。敷地は広大で、なんと24,000坪もあります。園内は、日本庭園、ヨーロッパガーデン、風景式庭園の三つのテーマガーデンで構成されている回遊式の庭園です。
世界各地から取り寄せた数千種類に及ぶ植物が育つさまを見ることができ、まるで植物園の趣です。特に針葉樹(コニファー)が豊富で、日本初のコニファーガーデンといわれています。
ガーデンセンターでは最新品種から珍しい品種の園芸用植物を購入できる他、カフェテラスも併設されているので、野鳥やエゾリスを眺めながらゆっくりと流れる時間を過ごすことができます。
園内はどうなっているの?
全敷地の南側が一般公開されているエリアで、北側は苗木生産農場になっています。園内の樹木はなんと数百万本といわれ、中には、樹齢1000年以上のエゾ松やトド松もあるそうです。
園内あちこちで見られるのは「プンゲンストウヒ」という針葉樹で、2匹のエゾリズに挟まれたプンゲンストウヒが同園のシンボルマークになっています。
園内を巡る散策コースは3種類用意されています。エゾリスコース(30分)、キタキツネコース(45分)、ノウサギコース(60分)です。カッコ内の時間は所要時間です。ペットを連れての入園も可能です。
早速、園内を回ってみましょう。
日本庭園
ウエルカムアーチをくぐって最初に出会うのは日本庭園です。鯉が泳ぐ池があります。この池は、地下350mから湧き出す14度の地下水が水源になっていて、冬でも凍ることはありません。
池の向こう側には和風建築があります。明治44年(1911年)、時の皇太子が北海道行啓を行った際に帯広市内に建てられた御在所です。譲り受けた当主の名、真鍋正明の名にちなんで「真正閣」と命名され、この地に移築されました。残念ながら内部は公開されていません。
ヨーロッパガーデン
和風庭園の先はヨーロッパガーデンです。赤い屋根の家がシンボルです。昭和52年(1977年)に先代が住居として立てたもので、オーストリアのチロルハウスをモデルにしたものだそうです。樹木は、カナダや北欧から輸入された北方系の針葉樹などを見ることができ、童話の世界のようです。
風景式庭園
ヨーロッパガーデンの次は風景式庭園です。ここには展望デッキ、滝(オリビンの滝)、ニジマスの池、リスの教会、はまなすの丘、ストローブマツの森など、いくつもの見どころがあります。
ドワーフガーデンとリバースボーダーガーデン
風景式庭園から入り口に戻る途中にドワーフガーデンとリバースボーダーガーデンがあります。
ドワーフガーデンには、成長の遅い植物が集められています。個人宅の庭用に大きくならない植物を探している人は必見です。
リバースボーダーガーデンという呼称は、前例のない様式の庭園を現す造語だそうです。植物生産者ならではの独創的な庭園様式だそうです。
まとめ
様々な表情を見せてくれる真鍋庭園。道東旅行で帯広を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
施設名
真鍋庭園
住所
北海道帯広市稲田町東2−6
営業時間
サマーシーズン(6~8月)は8:00~19:00(最終入園18:00)、レギュラーシーズン(6~8月以外)は8:00~日没まで。12月から4月下旬は休園。
入場料金
大人800円、子供(小・中学生)200円。
アクセス
JR帯広駅から車で15分、とかち帯広空港から車で20分。
(画像は写真ACより)
この記事を書いた人
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル